昔見た大晦日だよドラえもんに一本古いのが交じってた
当時タイトル背景はオレンジの中、古いのは黄色くて
過去の名作ってことで組み込んだのかな
その『モアよドードーよ永遠に』を出発点に作ったと思われる
不自然に前日のどら焼き取り出すシーン入れたのはファンサービスなんでしょう
まあ出発点だけで内容は別物なので
たぶんリメイクの枠には収まらないやつ
うっかり捕まえたモアを
絶滅動物保護してる島に連れてって
うっかり連れてこられた過去のパパと力を合わせて戦う感じの話
で
設定がシリーズトップクラスにおかしい
生命エネルギーを理由に未来人が選んだ島になんと原始生活を営む住民がいるのよ
大昔の人が住んでる島に勝手に大量の動物持ち込むのは
人類のルール上許されるのか??
伝説のカブトムシがエネルギーの源ってことは
カブトムシが死んだら普通の島になるのか
それとも伝説級だから不老不死なのか
しかもすでに保護区があるってことは
新たにモアを連れてく理由がない
住んでた時代や家族から引き離してまで連れてくのはかわいそうじゃないのか
あと未来人が運営してるにしてはセキュリティが皆無
タイムパトロールの到着も遅いし
個人が自発的にやってる庭園なんだろうか…
のび太は普段よりだいぶ自堕落で態度が悪い
冒頭のジャイアンスネ夫もダメ押しで煽ってきて不快
逆にのび太パパはやたら勇敢でカッコいいんだけど
普段のパパとの整合性というか
原作の設定これでよかったっけ
そして全体的にセリフが
プロットの箇条書き情報そのまま言ってるみたいにぎこちない
キャラに血が通って見えないんだな
もう親子愛の表現とか直接的すぎる
3歳児くらいをメインターゲットに書いてるのかな?
孫娘が僕っ娘なのも無駄に混乱する
(多様性的な要素を入れたかったのか)
ってか孫娘をさらって人質にするはずが
いつのまにか孫娘直接尋問に切り換わってる
モアが狭い通り口どう通ったとか
カブトムシの捕まった瞬間とか
省かれた場面のせいでいちいち違和感が出る
タイトルがアニマルでメインは昆虫なのもちぐはぐ
ドラミは短い出番でも十分芝居が気になる
ついでに崩した顔芸や著名人の雑な乱入は
クレヨンしんちゃんの方が合うのよ
下手に下位互換になるよりドラえもんにはしゃんとしててほしいわ。