古典リメイク
これは元々良作のイメージで…
こんなだったかなあ
最大の問題点は解消されず
危機から救うために出て来た(急を要する)状況で
目的地から離れた場所からわざわざ歩くのが盛大な無駄
アフリカの秘境から犬が日本へやって来ることがすさまじい不自然なのに
のび太側も偶然アフリカの秘境へ行こうとしてるのはもう頭おかしい
道具でしゃべれるようにしてあげて「一緒にこの場所へ行ってください」で済むのよ
意識的に導いてるのか成り行きなのかが中途半端
少なくとも道具残して行く時点で目的地が戦場であると知ってたのはペコのみなので
大ピンチになったのはジャイアンではなくペコのせい
そもそもアフリカじゃなく
モンゴルあたりじゃダメだったんだろうか
リアリティ重視にしては蛇とかやたらデカい
そう動物よ
立ちふさがったでもないのにわざわざ呼び寄せて撃退するのは
虐待以外の何物でもない
釣りのキャッチアンドリリースがセーフならセーフってとこか
猛獣をおびき寄せる道具にしても植物変形道具にしても
話の都合で作った、取って付けた感よね
何でもアリじゃドラえもんが記号として消化されちゃうよ
どこでもドア出しっぱなしも
食べ物我慢させるのも意味不明すぎる
そんな無理やりな天狗の抜け穴エピソードは要らんw
ついでにドラえもんだけほんやくコンニャク食べることで
現地住民は現地語音声にした一方
犬たちが最初から日本語話してるのはダブスタの極み
わかりやすいように全部日本語でいくならまだしも
都合よく使い分けるのは子ども舐めてるよな
で肝心の敵は
王を謀殺して兵器開発して最後のあがきまですごく人間くさい
せっかく魔境まで行って犬の世界なのになんで生かさないんだろ
「首を取る」とか人間的なワード入れるセンスは理解に苦しむ…
王子に濡れ衣着せたなら偽王子呼ばわりするのは無駄だし
猿とかタヌキは犬の世界にもいるのかな?
戦うにあたってスネ夫がゴネる描写も
敵の恐怖を表現する上で意義はあるんだけど
なんかもう映画の度にやってる気がする
初期版からの要素だとしても
リメイクするにあたって見直さなかったのか
じゃあ何のための企画なのよ
そして戦闘のクライマックスでのほほんとしたOP曲いったのは何事だ
リトルスターウォーズのアレ以上にすさまじいミスマッチ
発注した曲が間に合わなかったのか…?
火を吐く車がザクレロっぽかったのが
唯一楽しかったかもしれない
なお姫は出番も重要性も控えめだから
芝居浮いてても比較的許せるわ。