
10代男性を助けようと…キャンプ場近くの川で男性2人が溺れ死亡 徳島・上勝町
徳島県上勝町にあるキャンプ場近くの川で5日、男性2人が溺れ、死亡しました。2人は溺れそうになった10代の男性を助けようとして溺れたということです。 5日午後2…
溺れる人を助けようとして溺れる悲劇が後を絶たない
暴れる人間を抱えて泳ぐのはどう考えてもハードモード
しかしいざ目の前で人が溺れてたら
しかもそれが家族や友人だったらますます放ってはおけない
なんか映画で酸欠の気絶待って助ける場面見た覚えがある
あれも賭けだし流れのある場所じゃ無理だよな
事故の記事は多くても対処法見かけないなと思って調べてみたけど
ほぼない
とにかく浮き輪かロープは必須で
道具がない場合の言及がないのは行くなってことだな
唯一あったのがこれか

溺れた人を助けるには知識が必要です!|J:COM地域取材ノート
J:COM安心安全チーム、関西担当の中西です。 毎年、夏になると必ず 水難事故のニュースを見聞きします。 実際 国内で1年間に600人ほどの水難者が出ており、200人以上が亡くなっているそうです。 『溺れた子どもを助けようとしたお父さん』など救助活動によって命を落とすケースも珍しくありません。 今回、日本赤十字社の「...
でもやっぱり素人には難しい
金貸すときは返ってこないと思えって言うように
手ぶらで泳いで救助に向かうときは溺死を覚悟するべきかも。