『映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団』

映画・ドラマ

げんなり
タイムマシンで過去に戻れるならこのリメイクをなかったことにしたい

オリジナルに大きな問題はなかったから
改善されないという不満が生まれない
別物として大らかに見よう、と思ったけど無理だった…

ジュドの頭脳を独立したキャラに育てたのが最大の変更点
そのせいで尺が伸びた割にリルルとの思い出・印象がない
人間にほだされる過程、リルルで見たかったなあ
理屈としては情報共有してるのかもしれんが
最終的な喪失感はだいぶ薄れるよね

百歩譲ってキャラ分割は受け入れるとしても
なぜひよこ???
ロボット軍団の特性が台無し
球体のままなりフレンダー風にメカ感出すなりなんでしないんだろ

「魚たちが登場する作品です
魚は肺呼吸の二足歩行にして地上で物語やります」くらいの謎センスよ?
特性ガン無視ってそういうこと
ひよこが描きたかったら“動物王国の逆襲”でも作ればいい
リルルは最初から感情豊か、磔シーンもやたら人間くさい
設定を宇宙人(生命体)に置き換えてもまったく支障がないんだな

しかもロボットに被支配階級がいることで
根本から全部消滅させる大義が薄れる
冷静に考えると根絶やし、大量破壊兵器使用に匹敵する行為なのね
それが許されるのは
覚醒したリルル以外すべて暴力的な存在で
生物でもなかったからだと思うのよ
ロボットを人間に寄せるほど行為の残酷さが増してしまう
※この設定は前からあったっぽい

そして敵が消滅した瞬間の歓喜としずかちゃん側の悲しみの対比が美しかったところを
のび太側でも全部説明しちゃう
(余波でスネ夫のロボのセリフも消えた)

ラストでも生まれ変わりとか全部語っちゃう
子どもの感性や想像力を育てようという意識はないのか?

とにかく脚本が野暮
テンプレそのままのツンデレだったり
「ゴミ」のワードの使い方が雑だったり
ドラえもんをラノベくらいの感覚で書くのは本当にやめていただきたい。

タイトルとURLをコピーしました