カズレーザーの話から

雑記
カズレーザー、全くお金使わないと明かす 批判の声にポツリ「税金払ってるのに…悲しい話ですよね」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
 お笑いコンビ「メイプル超合金」のカズレーザー(40)と「ぺこぱ」松陰寺大勇(41)がトークを繰り広げるYouTube「カズレーザーと松陰寺のチルるーム【公式】」が28日までに更新。カズレーザーが「節約」について語るも、世間から寄せられたコメントに苦笑する場面があった。

金持ってる奴は使ってくれと思うのはまあわかる
しかし直接文句言うことはない
余計なお世話だわな

しかも散財してくれじゃなく経済回してくれが趣旨でしょ
投資した分はビジネスに有効活用される訳だからしっかり意義がある
カズが銀行に大量の日本円眠らせとくってこともあるまい

本題はこっち

カズレーザー、映画館で見た作品がつまらなかったら?「絶対に途中で帰るようにしてる」ワケ - スポニチ Sponichi Annex 芸能
 お笑いコンビ「メイプル超合金」のカズレーザー(40)と「ぺこぱ」松陰寺大勇(41)がトークを繰り広げるYouTube「カズレーザーと松陰寺のチルるーム【公式】」が28日までに更新され、カズレーザーが「損切り」について語る場面があった。

インベスターZでこんな話があったなあ
早く切った方が優秀かはともかく
切ること自体に意義はある
粘っても払った入場料分の価値を回収できないどころか
さらに時間奪われる訳だからね

私も家で映画見てて「もういいな」と思ったらやめる(その場合付記します)し
マンガの場合面白くても完走するとは限らない
だって長いから、人生の時間は有限だから
取捨選択をしなければならない

あんまり映画館行かないのも
満足しない内容だったときの時間とお金のロスが痛いから

そういえば

で思いついたんだけど
通販の「イマイチだったら使用後でも返金します」システム
映画でもやれるんじゃない?

たとえば2時間2000円として
開始後1時間以内に退出したら1000円返すみたいな
全額バックがなければ冷やかしは来ないはず
電子マネーやポイントでの実質返金なら今日日やりやすそうじゃん

一部の映画館を対象にするのがいいね
退出者のバタバタを避けてじっくり見る前提の人は普通の上映に行く

公開後しばらく経ってから
「返金対象映画館で○○%の人が途中で帰りませんでした」は宣伝の武器になる
試写会の涙映像とか満足度アンケートよりだいぶ信憑性あるのでは

内容に自信があればやれる
手間かかるけど話題性も期待できるよね。

タイトルとURLをコピーしました