注目を集めた中嶋監督の提言
本質は休日が足りないってことじゃないのこれ
オールスター前後にしても普段のスケジュールにしても
休日の少なさが選手の健康に障るなら考え直す意義がある
ただオールスターの必要性は別の議論だよな
メジャーのように1試合でいいって声が存外多くて
大谷ですら2打席で交代・選ばれた千賀が出られないのを見ると
それでいいのかと思う…あと単純にさびしい
交流戦があるったってペナントの一部だから全然毛色が違うし
商業的にもちゃんと利益は出るはず
ケガのリスクったってこれも仕事の一部なんだから
ケガに気をつける度合は普段の試合と変わらないですよ
(オフで遊びに行くのとは訳が違う)
あとは選手の意見が気になるけど、なかなか嫌とは言いにくいか
で
名前だけ知ってたバウアーの実績がすごいとわかって
メジャー選手が衰えないうちからなんでわざわざ日本へ?と調べてみたら
結構訳アリだったと
(イニエスタに同様の疑問をもってたのでついでに見てみたが特に見当たらなかった)
とはいえ本人は否定&不起訴になったため今プレーできてる訳ですが
それでも本来受け取れるはずの額からは億単位で減ってるし
限りある現役で活躍できる時間が失われた分は戻ってきません
山川も今後の進展によっては他の国でプレーできるようになるかもしれない
しかしバウアーであれ山川であれ(否認かつ)有罪確定前からこの仕打ちは不当じゃないか?
なんでこんなに有罪前提で扱われてるんだろ
疑わしきを罰するのは魔女裁判の時代のやり方です
…山川の方は不倫相応の処遇はしゃーないけども
球界全体で取り組めって主張も謎
球団内の労働環境の話ならまだしも選手のプライベートまで及ぶ?
法的に問題とされないことを私的に罰する組織ははたして健全だろうか
疑われるようなことをするな、と一般論で斬ることはできる
でも後で証言を変えられる恐れがあるってことは一切女遊びするなってことですよ
大谷みたいに野球に一途なのはレアケースです
金と人気があったら遊びたいと思うのが自然な反応でしょう
商業だから疑いがある時点でやむを得ないか
いやいや、一般客が許さないから商業的に排除に向かうんです
結局は民度の問題ということ
犯罪を防ぐためにできることはすべきであり
犯罪は罰されるべきである
ただし人を犯罪者扱いしていいのは相応の根拠が出てからだ。