毎年醸すやつです
もう語ってそうな一般的テーマ

ビジネス的にやめる選択肢はない…偽善と批判される「24時間テレビ」を日テレがやめられないワケ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
今年で45回目となる「24時間テレビ 愛は地球を救う」(日本テレビ)が8月27、28日に放送される。コラムニストの木村隆志さんは「出演者の報酬と募金の問題をグレーにし続けている限り、『偽善』『感動ポ
感動ポルノって表現は謎で
本人は承諾して(だいたい前向きに見える)出演してるものを
誰がどういう立場で批判してんだって話
障害の当事者や関係者が「不適切なイメージ等で弊害が出る」と怒るなら順当だが
なんで他人が「チャリティはこうあるべき」とか難癖つけるんですかね
自分は別の形でより大きな貢献でもしてるんでしょうか
障害者への関心や理解を促すこと自体意義がある
ギャラをもらったら何が悪いんだろう
視聴者の見たいもの役立つものを作って稼ぐのがテレビで
仕事として出演するタレントとドキュメントに密着される一般人の
報酬に差があるのはおかしいか?(後者はゼロなのかな)
まあ主に啓発なのに“慈善”を前面に押し出すなって批判や
寄付を募る上で目的と使途公開をしっかりやれという指摘は頷ける
ただ番組そのものを否定できるだけの理由がない
善と偽善を判断する際にまず重要なのは気持ちや方法ではなく
何より実態・実効力だろう
加えて今年は別の問題が
『24時間テレビ』は統一教会とズブズブ関係?宮根誠司の“個人的見解”が物議「言えるギリギリだった」
8月26日の『情報ライブ ミヤネ屋』(読売テレビ・日本テレビ系)で、連日取り上げている世界平和統一家庭連合(以下、旧統一教会)問題をこの日も放送。しかし、その内容が物議を醸している。この日、
もはや反社会的勢力との交流の様相
そりゃ事前に全部わかる訳ないし
わかり次第適切に対応する以外ないでしょ
思考せず感情だけで攻撃しようとするからおかしなことになるんだ
そもそも行政の見解として統一教会は反社扱いでいいのか
献金や強制のトラブルなんてあちこちやってるんじゃないの?
イスラム教徒は詐欺どころか殺人によく発展するけれど
暴力的な過激派と一般の信者を混同するなってのが共通認識じゃん
そのへんは何をもって線引きするんでしょうか。