引用という概念を

ニュース
Creepy NutsのDJ松永、無断転載の動画を拡散し「無断転載無断転載、うるせーな!笑そんなもん100も承知」
ヒップホップユニット、Creepy NutsのDJ松永(32)が22日までにツイッターを更新。ツイッターで違法にアップロードされた動画を拡散したことについて持論…

一般の反響はDJ松永劣勢の印象
情報に限りがあるのでズレるかもしれないが
なんとなくこういうことかなという話をしたい

「ルールをラフにしていい」とだけ言えば
そりゃダメだと批判の対象になるけれど
快適な世の中を目指すならケースバイケースだと思うんだな

たとえば同人誌ほか二次創作
厳密に言い出したら根こそぎアウトになりかねないが
それは人を幸せに、社会を豊かにするのか
ある程度あいまいに運用してるから大きな文化や経済活動が育つんです

弱小サークルじゃない、生活できるレベルの本業になってるとか
企業ががっつり取り組む場合にはちゃんと契約しましょう、って形の方がいい

ボケてなんかにしても運用主はともかく(そこは専門家に委ねる)
一般人が楽しむ分には画像使用はなあなあの方がいい、よな

引用元の売上奪ったり激しくイメージ毀損してる訳じゃない
見逃せないレベルで毀損してるならあらためて運営に申し入れて禁止させればいい
そういう意味なら意識的にラフにという姿勢には同意しますよ

ツイートにしても1曲まるまる上げるとなるとちょっと考えるけど
話題にしたりネタとして楽しんだりするために転載してくる行為はそんなに問題か?
基本的に番組の盛り上がりに貢献する活動じゃん

もちろん以上の話はすべて権利元が禁止してない場合に限ります
さすがにそれを覆せる道理はない
しかし逆に権利元が気にしない、泳がせていいと判断できる程度の段階で
無関係の外野が「違法」だけを理由に騒ぐことに理はあるのか疑問です

たとえば同人活動を槍玉にあげて摘発させたとして、
それが原作者の望む行為なのか、利益になるのかの視点を持たないで行うのは
ただ叩けるものを叩きたいだけの憂さ晴らしにすぎないのではないでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました